遠藤食品社員紹介
- HOME
- 採用情報
- 社員紹介

遠藤食品では、未来の遠藤食品を担う人材を幅広く募集しております。当社は食品業界に先がけ農産物と海産物の原料を輸入し、一次加工品の製品化に成功して、高品質な商品を安定供給し続けることで商品の国内シェアを拡大しております。また、ISO9001、ISO14001を取得している品質管理、最先端のコンピュータシステムを導入しており、若いスタッフが年々育っております。そんな当社で皆様の可能性を発揮してみませんが。たくさんのご応募を心よりお待ちしております。
営業部 Sさん
名前 |
Sさん |
所属 |
営業部 |
入社 |
2009年入社 |
出身 |
白鴎大学
経営学部 |
この会社を選んだ理由
脇役であるお漬物をどのように製造しているか興味がありました。また、お漬物の古いイメージと正反対のパソコンを駆使した管理システム、ISOの取り組みに惹かれました。
この会社で学んだこと
何事も真剣に取り組めば、結果が出るということを学びました。これからも小さなことでも真剣に取り組んでいきたいです。
就職活動中の学生さんに一言!
現在の就職事情は厳しいと思いますが、自分を否定せずにいいイメージを持って積極的に行いましょう。自分のいい所を見つけていけば、自ずと結果が出てくると思います。思い描いた将来の自分を実現できるように頑張ってください。
開発部 Fさん
名前 |
Fさん |
所属 |
開発部 |
入社 |
2020年入社 |
出身 |
宇都宮大学
農学部 |
この会社を選んだ理由
大学で食品関係について学んでいたため、少しでも知識を活かして仕事に取り組むことができれば良いと思ったからです。また、地元で親しみのあった会社であったことから、これから先も地元の方をはじめとして、多くの方に愛される製品を作り、地域の発展にも繋げることができれば良いと思いこの会社を選びました。
この会社で学んだこと
微生物や食品衛生の基礎的知識、食品に使われる添加物などについて学ぶことができました。また、食品衛生を中心に教えていただく講習もあり、漬物についての全般的な知識も得られることができました。これからも、仕事で活かせる知識を身に付け、日々の仕事に取り組んでいきたいと思います。
就職活動中の学生さんに一言!
自分自身に適した仕事や、実際にやりたい仕事を見つけることは難しいと思いますが、少しでも興味のあることを少しずつ見つけていくことが、その後の就職活動にも繋がると思います。就職活動では、大変なことも多くあると思いますが、自分らしさを忘れずに、悔いが残らないよう最後まで頑張ってください。
物流部 Mさん
名前 |
Mさん |
所属 |
物流部 |
入社 |
2020年入社 |
出身 |
足利製菓専門学校 |
この会社を選んだ理由
地元に根差した企業で、生姜製品の他、駄菓子製品等幅広く多くの製品を製造、販売しているという点に強い印象を受けました。また製品に関わりを持ちつつ、パソコン操作関連のスキルを活かしながら成長できると感じた為です。
この会社で学んだこと
自分でよく考えても分からないと思ったことは遠慮なく上司・先輩方に質問、相談をすることです。またお聞きしたことは忘れないように、且つ理解を深めることができるように自分なりに工夫をしてメモをまとめています。
就職活動中の学生さんに一言!
新型コロナウイルスの影響で就職活動がより困難なものになっていくことと思います。どんな状況でも最後まで諦めず、粘り強く取り組むことが大切だと思います。ご自身のペース、納得できる形で就職活動を終えられることを心から願っております。
営業部 Tさん
名前 |
Tさん |
所属 |
営業部 |
入社 |
2022年入社 |
出身 |
常盤大学
人間科学部 |
この会社を選んだ理由
学生時、回転寿司店にてアルバイトをしており、ガリを食事する機会も多くこの頃からガリのみならず生姜に関係している会社に就職したいと考え、業務用ガリの販売を主流としている当社を選びました。
この会社で学んだこと
入社直後は工場にて研修を行う事で実際にどのようにガリ・生姜製品が製造されているのかを学び、私は営業部配属の為、研修後はお客様の訪問する際のマナーや振る舞い方であったり、お客様にご案内する為の価格設定の方法などを具体的に学びます。
就職活動中の学生さんに一言!
ガリや生姜に興味のある方や食事をすることがお好きな方にとって非常に相性の良い会社だと感じます。また、定時退社などが推進されており働きやすい環境です。